MENU

    群馬|防犯カメラ設置費用に対する補助金制度一覧表

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    群馬の防犯カメラ設置補助金を行う自治体一覧表です。

    該当の地域をお探しください。

    詳しい申請手順はこちらの記事で徹底解説!

    目次

    高崎市(家庭用防犯カメラ)

    次の全てに当てはまる人

    (1)本市に住民登録があり、その住所に居住している
    (2)市税の滞納がない
    (3)70歳以上の人がいる世帯

    板倉町(家庭用防犯カメラ)

    • 板倉町に居住し、板倉町の住民基本台帳に記録されているかた
    • 家庭用防犯カメラを設置する住宅などの所有者または所有者の同意を得ているかた
    • 町税を滞納していないかた

    (注釈)1世帯につき1申請のみ対象となります。
    (注釈)本補助金を受けて5年経過した後、機器の更新や追加が必要な世帯は、再度申請することができます。

    邑楽町(家庭用防犯カメラ)

    1世帯につき1回に限る

    • 家庭用防犯カメラを設置する住宅に現に居住し、本町の住民基本台帳に記録されている人
    • 家庭用防犯カメラを設置する住宅の所有者または、家庭用防犯カメラを設置することに関し、当該住宅の所有者の同意を得ている人
    • 注:借家・アパートについては対象外となります
    • 町税及び町の国民健康保険税を滞納していない人

    太田市(家庭用防犯カメラ)

    家庭用防犯カメラとは、犯罪の予防を目的として屋外に固定して設置される住宅の敷地内を撮影する装置で、映像を録画する機能を有するものをいう。

    桐生市(家庭用防犯カメラ)

    次の条件をすべて満たす人が対象者です。(年齢制限はありません。)

    桐生市内に住民票の住所があり、居住している人。
    市税等を滞納していない人。

    大泉町(家庭用防犯カメラ)

    次のすべてを満たす人

    • 家庭用防犯カメラを設置する住宅に現在居住し、かつ、町の住民基本台帳に記録がある人
    • 家庭用防犯カメラを設置する住宅の所有者、または所有者に設置の同意を得ている人(アパートや借家などは除く)
    • 町税を滞納していない人

    玉村町(家庭用防犯カメラ)

    防犯対策機器(4月1日以降の購入が対象)の購入を補助します(先着400名程度 予算がなくなり次第終了)

    安中市(家庭用防犯カメラ)

    次の1~3の条件をすべて満たす人が対象者です。

    • 市内に居住し、本市の住民基本台帳に記録されている満65歳以上の人
    • 高齢者のみの世帯または家族と同居しているが、高齢者のみの在宅となる時間がある世帯に属する人
    • 市税を滞納していない人

    出典:安中市公式HP

    まとめ

    以上が群馬の自治体で家庭用防犯カメラ設置の補助金を交付していました。

    申請から受給までの流れな大変ですが、費用をしてもらえる制度はありがたく活用しましょう。

    最後に群馬でおすすめの防犯カメラ設置業者をまとめた記事です。

    業者選びにご利用ください。

    • URLをコピーしました!
    目次